高校生の方から、はじめて英語の小説を読むのに、おすすめ洋書はどれですか?と質問いただきました。ぼくの英語の小説で、初心者向け洋書ベスト5の、おすすめの洋書をまとめました。
この記事の目次
英語の小説おすすめな選び方
初めて洋書ペーパーバックにチャレンジするあなたへ
はい。はじめて洋書、ペーパーバックにチャレンジしてみようかな。と思ってるあなた!『一体どの本を読んだらいいのか、全然わからないよ~』とお嘆きじゃないでしょうか?はい。お気持ち、すごーくよくわかります^^。僕も最初すごく迷いました。
私の経験ですが・・・名作と言われる小説の原作を、鼻息荒くアマゾンで買って、いざ読み出してみたものの・・・なぜかわからないけど、”ノレない”。”世界観に入って行けない。”どうしても、のめりこめないのです。そして、結局、ほったらかしになってしまい、積ん読コレクションが増えていってしまう・・・
そんな経験あなたにもありませんか?そういった経験をしてからは、本屋さんに行って、”2ページ”立ち読みしてから買うようにしました。その2ページが、わからない単語があるにしても、するする読めれば、それを200ページ位まで繰り返せば最後まで読めるわけですよね。
TOEICパート7攻略にはペーパーバックの多読って言うけど、一体なによんだらいいの?とお悩みのあなた。『名作であるかどうか』や、いわゆる『難易度の低い英語で書かれているかどうか』を洋書を読むときの基準にされない方がいいですよ。
その本が・・・『最後まで読みきれる”相性のいい本”』ですよね。あなたにとって一番の本です。
で、語彙力の話しに戻りますが、上がっていった実感はまったくありませんでした。しかし、TOEICのスコアは700→800→900と上がって行きました。単語は、やっぱりどうしても気になる単語だけをお風呂上がりや別の日などに調べたりしてた位ですね。
英語の小説。おすすめ洋書はこれだ。その1
邦題は「天使と悪魔」。原題、Angels and demons が面白いです。はじめて読んだ時に没頭して読みました。大体一日20ページ位読んじゃう感じです。
この小説のいいところは、読んでるとついつい、ネットで画像検索したくなっちゃうところです。バチカンやローマの教会の作りが、ことごとく謎解きのキーポイントになっているんで、登場人物たちは、それぞれ謎解きをすすめていけるんですけど、僕とか、実際、みたことないんで、気になっちゃうわけなんです。で、いろいろ検索して
ローマ。パンテオン
ハバククと天使
サンタテレサのエクスタシー
みたいに、読んでは、実際の画像を調べて、また読んでは・・・「って、時間がかかるやないか~!」
でも、すごくストーリに引き込まれるから、時間があると一日中楽しめちゃうんですよね。以前も見たんですけど、映画もまた見ちゃいました。こういうふうに我を忘れて、没頭できるものがあると、英語の長文も全く苦にならないですよね。こんなに楽しめるのにですよ・・・
アマゾンのこのページの一覧で”angels and demons”の値段を見てくださいよ!なんとこの値段で買えちゃいます。
『天使と悪魔』の映画も見ました。結論からいうと。面白かったですよ。 なんか原作が好きな人は、省略されすぎて気に入らないんだろうけど、ボクは、オッケーでしたね。
この小説には、聖書のことは、あんまり出てきません。 ハラハラドキドキのアクション映画って感じです。もう、謎解きとか全然複雑じゃなくて「あっち、ゆび指してるから 『よ~し、あっち行ってみよう!!』」ぐらいなノリで単純です。
もちろん、ある程度ウンチクがわかる人には、面白く作られているのでしょう。タブンね・・・。 『24』バリにローマ?バチカン?中をドタバタ駆け回って。最後はちゃんちゃんって感じにすっきり解決でした。
終わり方は、もっとダークな感じに 。誰がわるいやつなのか?。もやもやした終わり方にしたほうがよかったのでは?とも思うのですが・・・。 手軽に、間違いなく楽しめるデートムービーでした。
英語の小説。おすすめ洋書はこれだ。その2
オススメ洋書『flowers for algernon』
あなたも、僕と一緒に読んでみませんか?面白いです。かなり面白い洋書の小説をご紹介します。英語楽しんでますか?後から振り返ってみると、楽しく英語に接していたときほど、スコアが伸びていました。楽しいって大事ですよね~^^
『アルジャーノンに花束を』 “flowers for algernon” を読み終わりました。かなり面白かったですね。
そして英語も簡単です。60年近く前の作品ですけど、なんだかポップな感じの文体です(僕の感受性でですけど・・)216ページのボリュームなので、比較的楽に読めます。
どうも分厚い洋書は苦手・・・という、あなたにもおすすめです。ここで、小説を読むさいの注意ポイントネットで”あらすじ”を読まない事です。それから、この”アルジャーノンに花束を”を買ったら、本自体に付いている日本語の”帯”を絶対に読まないことです。
「本の帯にネタバレが書いてあるって、どういう事??」って激しく憤慨しちゃいましたよ、僕は・・・^^。ところで、アマゾンでflowers for algernon って検索してみると、いろんな表紙があるんですね。かわいらしい絵柄のものや、抽象画みたいなものまでありますね。あなたはどんな絵柄の表紙だったら通勤のときに持ってあるきたいですか??
↓↓↓
こちらで、アマゾンでの表紙一覧が見られます
英語の小説。おすすめ洋書は?その3
英語の小説。おすすめ洋書は?その3はThink and Grow Rich です。
意訳するとホントに成功を手に入れる人と、そうでない人の違いは・・・”成功を望んでいるだけ” と ”成功を手に入れる準備が実際に整っている” か、?
誰も、自分自身で成功を”実際に手に入れられると信じる”まで、準備ができてはいない。みたいな感じですよね。TOEIC に引っ掛けて、この文章をみるなら、
とかが、文法的なポイントでしょうか?
でも、こういった事は、たくさん読んだあとで「そういう事だったんだな~っ」て、わかればいいですよね~。
1:読むときは、一単語一単語づつ読まないように気をつけてみてください。
2:部屋で一人で読むときは、音読で声にだしながら
3:速読で読むときは、目で文章のかたまりづつ読むように意識してみてください。
大量に速読で読んでいくとパート6や7でたくさんの文章を読む時のためのトレーニングになります。ぜひ一緒に読みましょう。
英語小説おすすめ初心者向けベスト4
ダヴィンチコード。
僕が、初めて読んだペーパーバックはダヴィンチコードでした。これを読んだら、460点→715点になりました。
英語小説おすすめ初心者向けベスト5
英語小説おすすめ初心者向けベスト5、第五位目を書こうと思います。THE GAMEという小説が面白かったですね。
THEGAMEのストーリ概略
ニール・ストラウスって、チビハゲの作家が、モテたいという気持ちと、社会研究レポ的なドキュメントストーリを書くために、ミステリーって、ニックネームのナンパ師のサークルに参加して、女性を口説き方を勉強するって、小説です。
主人公のそのニール・ストラウスさんが、スタイルという名前をもらって、”女の子をゲットする”みたいなナンパ教室に意を決して通うところから話がはじまり・・・。ちょっとストーリが『ファイトクラブ』に似てるんですけど。3秒ルールなんてのがあったりします。でも、実話だから、パクリじゃないと思うんですけど。
英語小説おすすめ初心者向けベスト5に選んだ理由
ボリューム的にはダ・ビンチコードばりに長い!ページ数は437Pです。本がもう分厚いです!!。 そして字が細かいんです!。しばらくぶりに本を手にとって見ても、思わず”小せぇ~”と声に出してしまうほどのフォントの小ささに、まず驚きます。
気をつけて、読まないと目が悪くなります^^。 それでも文体はかなり読みやすいので辞書なしでもストレスなくサクサクいけます。 どんなに難解な英語の本でも、自分にとって、興味があって、おもしろければ苦にならないものです(^∀^)。
でも、この小説って。本当に、カタルシスを感じるストーリテリングのお手本である『最低から最高が最高!』をベタに地で行くストーリーですよね。モテない作家から、カリスマナンパ師になってしまうわけですから。この本はすごくおもしろいので、おすすめです。
チビでハゲのいけてないモテない実在の作家さんご本人が主人公で、モテない作家からカリスマナンパ師になるまでの変身の物語です。
英語小説おすすめ初心者向けベスト5でした。
英語小説おすすめ初心者向けベスト6
聖書(英語版)the bible
英語を勉強するなら、聖書を使って、英語を勉強した方が、一番いいですよ。ぼくも、聖書で英語を勉強して、すごく理解がすすみました。
聖書自体に、今興味がなくても、聖書をモチーフにしたエンターテイメント小説も、たくさんヒット作がありますので、そういうものを先に読むのもいいですね。
こちらの記事に詳しくまとめておきましたので、ぜひ、チェックしてください。
↓↓↓
聖書を使った英語勉強法